高齢化が進む中、通院が難しい方でも自宅や施設で口腔ケアを受けられる「訪問歯科」が注目されています。食事や会話に欠かせない口腔内の健康を保つことは生活の質に直結しやすいため、訪問歯科のニーズは年々高まっています。しかし「どんな治療ができるのか」「どこまで対応できるのか」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
今回は、訪問歯科でできること・できないことの内容と利用方法の流れについて解説します。
1. 訪問歯科でできることとは?
訪問歯科では、自宅や施設に歯科医師や歯科衛生士が訪問し、持ち運び可能な器具を使って治療や口腔ケアを行います。ここでは、訪問歯科でできる治療内容について解説します。
①むし歯や歯周病の治療
小型の器具を使ってむし歯を削って詰め物をしたり、歯ぐきの炎症を抑える治療が行える場合があります。症例に応じて、初期の段階から進行した段階まで対応できることもあります。
②入れ歯の作製・調整
入れ歯の作製や修理、調整も訪問歯科で行われる代表的な診療です。噛みにくさや痛みを軽減するために、細かい調整が行われることもあります。
③抜歯などの外科処置
比較的簡単な抜歯であれば、訪問歯科でも行われることがあります。麻酔を使った処置に対応できる場合もありますが、全身の状態に応じて慎重に行われます。
④口腔ケアと予防処置
歯磨きが難しい方への清掃、歯石除去、フッ素塗布なども行われることがあります。誤嚥性肺炎の予防や、口臭・不快感の改善にもつながるとされています。
⑤摂食嚥下のリハビリ
食べる力や飲み込む力の低下に対応するリハビリも、訪問歯科の大切な役割です。食事の形態の工夫や姿勢の指導などを含め、日常生活の質を保つ支援が行われることもあります。
訪問歯科は、通院が難しい方でも口腔内の健康を維持し、食事や会話など日常の活動を支えるために役立つサービスといえるでしょう。
2. 訪問歯科で対応が難しい・できないこと
一方で、訪問歯科には機材や環境の制約があり、すべての治療が行えるわけではありません。病院や歯医者でなければ対応できない処置もあります。
以下に、訪問歯科では対応が難しいことを解説します。
①高度な外科手術
埋まった親知らずの抜歯や顎の手術などは、専門の設備や全身管理が必要になることが多く、訪問歯科では対応が難しい場合があります。
➁精密検査を伴う治療
CTや口腔内全体のレントゲン撮影を要する診断は、訪問では困難とされています。そのため、症状によっては歯医者での受診を勧められることがあります。
➂インプラント治療
骨に人工歯根を埋め込むインプラント治療は、清潔な手術環境が必要なため、訪問歯科では対応が難しいとされています。
④長時間の治療や複雑な処置
治療に時間がかかるものや体にかかる負担が大きい複雑な処置は、訪問歯科では対応が難しい場合があります。
⑤緊急性の高い治療
出血が止まらない場合や外傷を伴うなど、すぐに対応が必要な治療は、病院での処置が勧められる場合があります。
このように、訪問歯科ではできることとできないことがあり、症状や治療内容によっては歯医者の受診が必要になる場合もあります。
3. 訪問歯科の利用方法と流れ
訪問歯科を利用するには、事前の申し込みから診療までいくつかのステップがあります。ここでは、スムーズに進めるための流れを解説します。
①利用条件の確認
訪問歯科は、寝たきりや歩行が難しい方、認知症など、通院が難しい方を対象としています。まずは、自分や家族が条件を満たすかどうかを歯医者に確認してみましょう。
➁申し込みと相談
かかりつけの歯医者や地域包括支援センターを通じて申し込みを行います。電話や窓口で「訪問歯科を利用したい」と相談すると、対象条件や費用について説明を受けられる場合があります。
➂訪問日時の調整
患者さんやご家族の予定に合わせて、訪問の日程が決められます。施設に入所している場合は、施設スタッフとの連携も必要になることがあります。
④初回訪問と診査
訪問当日は、歯科医師が口腔内を診査し、現在の状態や必要な処置を確認します。そのうえで治療計画やケア方針を説明し、同意を得たうえで診療が始まります。
⑤治療やケアの実施
訪問歯科は通院が難しい方にとっての選択必要に応じて、むし歯や歯周病の治療、入れ歯の調整、口腔ケアなどが行われます。訪問歯科では、治療だけでなく、日常の口腔内管理や生活に関わるサポートも行われることがあります。
⑥継続的なフォロー
治療終了後も、定期的に訪問して状態を確認するケースが多くあります。誤嚥性肺炎の予防や口腔機能の維持のために、継続的なケアを受けることが望ましいとされています。
このように、訪問歯科は申し込みから診療、フォローまで段階を踏んで進められます。各ステップを理解しておくことで、よりスムーズに利用できるでしょう。
4. 大阪市鶴見区の歯医者 みどり歯科の訪問診療でできる入れ歯治療
入れ歯の調整や新しい入れ歯の作製が必要だと感じていても、通院が困難でお悩みの方には、訪問歯科診療をご利用いただくことができます。
訪問診療で対応できる入れ歯治療は幅広く、調整はもちろん、新しい入れ歯作製のための型取りもご自宅で対応します。
また、入れ歯が破損した場合の修理や日常のメンテナンスも訪問診療でサポートしているため、通院が難しい方でも通院と同レベルの治療を受診することが望めます。
《みどり歯科の訪問診療》
➀訪問診療・送迎に要する交通費無料
みどり歯科では訪問歯科診療に加え、医院までの送迎も行っております。
いずれの場合も診療に要する交通費はいただいておりません。
お電話1本ですぐにお伺いできるよう心がけておりますのでお気軽にご相談ください。
➁充実した訪問機材
訪問先でも可能な限り同レベルの治療を施せるように機材を取り揃えています。
訪問診療は、入れ歯に関するお悩みを抱えながらも通院が困難な方にとって、大きな助けとなる方法です。
みどり歯科では、通院が難しい方にも訪問診療を通じて丁寧な入れ歯治療を提供し、より良い口腔環境を提供することを目標としております。
大阪市鶴見区や城東区関目で入れ歯治療・訪問歯科診療を検討されている方はみどり歯科までご連絡ください。
みどり歯科の訪問診療 対象エリア
当院より半径16キロ以内が訪問可能エリアとなります。
大阪市全域(北区 都島区 福島区 此花区 中央区 西区 港区 大正区 天王寺区 浪速区 西淀川区 淀川区 東淀川区 東成区 生野区 旭区 城東区 鶴見区 阿倍野区 住之江区 住吉区 東住吉区 平野区 西成区)
東大阪市全域
八尾市全域
門真市全域
守口市全域
摂津市全域
大東市全域
吹田市全域
四條畷市全域
堺市(一部の地域)
松原市(一部の地域)
藤井寺市(一部の地域)
豊中市(一部の地域)
茨木市(一部の地域)
枚方市(一部の地域)
池田市(一部の地域)
柏原市(一部の地域)
藤井寺市(一部の地域)
交野市(一部の地域)
まとめ
訪問歯科は、むし歯や歯周病の治療、入れ歯の調整、口腔ケア、摂食嚥下リハビリなど、通院が難しい方が自宅や施設で受けられる診療です。一方で、外科手術やインプラント治療など専門的な設備が必要な処置は、訪問歯科では対応が難しい場合があります。利用する際は、対象条件の確認、申し込み、初回診査、継続的なケアといった流れを理解しておくことが大切です。
訪問歯科についてお悩みの方は大阪市鶴見区の歯医者「みどり歯科」までお問い合わせください。
監修:みどり歯科
院長 金城 瞬(きんじょう しゅん)
経歴
平成17年 大阪歯科大学卒業
平成18年 大阪市内の4つの歯科医院で歯科統括責任者
令和6年 みどり歯科 開業
学会・所属団体
大阪府歯科医師会
日本歯科医師会
鶴見区歯科医師会
日本糖尿病協会
日本訪問歯科協会