WEB予約
電話(外来・問合せ)
電話(訪問歯科・送迎)
アクセス
インスタ

子どもと楽しく通える、小児歯科・予防歯科の習慣化をサポートします。

子どもの成長のための小児歯科

子どもの未来を想うから
”今”はじめたい『小児歯科』

大阪市鶴見区にある「みどり歯科」では、小児歯科・小児矯正を通して、子どものお口の健康から全身の健康、さらには将来的な成長促進まで見据えたサポートをしています。

お子さまの歯は「成長と健康の基盤」です。
乳歯は永久歯よりも弱く、虫歯が進行しやすいため、適切な予防とケアが大切です。将来の歯並びや噛み合わせ、話し方や食習慣にも大きく関わります。
当院では、小児歯科を通じて「一生健康に過ごせるお口の環境づくり」を目指しサポートしています。

小児歯科が大切な理由

小児歯科は、子どもの成長段階に合わせた歯の健康管理を行う診療科です。
乳歯は20本、6歳頃から永久歯が生え始め、12歳頃までに28本の歯並びが完成します。この大切な時期に虫歯や歯並びの問題を放置すると、将来の健康に影響を及ぼします。
「小児歯科とは?」と検索される方が多いように、正しい知識を得て早めに受診することが予防の第一歩です。

大阪市鶴見区で小児歯科なら
大阪市鶴見区の歯医者 みどり歯科

みどり歯科の小児歯科が選ばれる理由

子どもが「怖がらない」雰囲気づくり

初めての歯医者に不安を感じるお子さまにも安心して通っていただけるよう、声かけや治療の進め方に工夫。
痛みを抑えたやさしい対応を大切にしています。

むし歯を防ぐ予防習慣の推進

みどり歯科では早期の治療とあわせて、日々の予防習慣を大切にしています。
フッ素塗布やシーラントといった予防処置に加え、ご家庭での習慣作りに役立つ歯磨きアドバイスや食事アドバイスを実施。
将来を見据えた“むし歯になりにくい口内環境”を一緒につくっていきましょう。

家族で作るお口の健康

子どものお口の健康を守るためには、家族の理解と協力が必要になります。
みどり歯科では、初診時や治療のたびに、保護者の方としっかりお話をしながら、不安や疑問にも丁寧にお応えします。
お子さまの歯の健康を守るために、ご家族と一緒に歩む姿勢を大切にしています。

また来たくなるキッズスペース完備

小さなお子さまが楽しく過ごせるよう、広々としたキッズスペースをご用意。絵本も豊富に揃え、リラックスしながら通院していただけます。

大阪市鶴見区で小児歯科なら
大阪市鶴見区の歯医者 みどり歯科

みどり歯科の小児歯科メニュー

フッ素塗布
歯の表面にフッ化物を塗布することでエナメル質の再石灰化を促し、初期むし歯の進行を抑える処置です。

シーラント
永久歯や乳歯の咬合面の溝(奥歯の溝)に、歯科用樹脂をながし、食べかすがたまるのを防ぎます。

定期健診
3〜6か月に一度、来院いただき歯科検診を行うことで早期発見につながります。

歯みがき・おやつアドバイス
年齢に合わせた磨き方や、食習慣・間食の内容についてアドバイスいたします。

口腔機能発達不全症
「口腔機能発達不全症」とは、食べる・話す・呼吸するといった口の働きが年齢に応じた発達に達していない状態を指します。
みどり歯科では、これらの機能を複数の観点から評価し、必要に応じて個別のトレーニングや生活指導を行います。

お子さまの歯並びが気になる方へ

歯並びや噛み合わせは、見た目だけでなく発音・咀嚼・顎など全身の成長に影響します。
小さな頃から、小児矯正・予防矯正をすることで「顎の成長を利用」するため根源から解決・成長を促進することができます。

■受け口(反対咬合):3歳頃からチェックが必要
■出っ歯やガタガタの歯:永久歯が生える6〜10歳頃に相談
■口呼吸や指しゃぶり:歯並びに悪影響を与える習慣

将来の大がかりな治療を避けるためにも、早めの対応がポイントです。
お子さまの歯並びが気になる方は、ぜひこちらのページをご覧ください。